(株)フード・プラネット、他5社|札幌市中央区
【業種】
飲食店経営
【倒産形態】
破産手続開始決定
【負債総額】
16億1,406万円(6社合計)
特別情報大阪版(H25.11.14)および特別情報東京版(H26.7.31、H27.11.12、
H28.3.24、H29.5.9)などで既報の同社は、5月29日に東証2部を上場廃止とな
り、関連会社5社とともに6月7日、東京地裁より破産手続開始決定を受けた。
破産管財人は幸村 俊哉弁護士(東京都千代田区丸の内3-3-1、TEL 03-3213-
1081)が選任された。負債総額は、同社が債権者55名に対して11億1,041万円、
関連会社を含めた6社合計では16億1,406万円。
関連会社5社の概要は以下のとおり。
・(株)チキン・プラネット(特別情報東京版(H28.10.6)既報、同所、同代表、
飲食、資本金1,000万円、平成27年6月設立)、負債総額3億2,941万円。
・(株)デザート・ラボ(東京都港区赤坂1-11-28、アンドリュー・ネイサン代
表、セルフサービス型ソフトクリームショップ運営およびFC事業、資本金
500万円、平成25年4月設立)、負債総額1億5,085万円。
・(株)マグノリアベーカリー・ジャパン(同所、同代表、飲食、資本金500万
円、平成27年10月設立)、負債総額1,162万円。
・(株)アール・ピー・エフ(同所、同代表、飲食店経営・企画・運営・経営コ
ンサルタント、資本金1,000万円、平成27年1月設立)、負債総額729万円。
・(株)アジェットクリエイティブ(同所、同代表、太陽光発電システム販売お
よび設置工事、資本金200万円)、負債総額448万円。
昭和61年3月に大阪府吹田市においてフロッピーディスク関連事業でスター
トした。業績拡大に伴い、平成15年5月に東証マザーズへ上場した。平成27年
2月に東証2部へ変更しているが、これはマザーズ上場後10年を経過した時点で
市場変更の選択が出来るというもので、同社の資金繰りはこの時すでに悪化し
ていた。
グループの事業内容も大きく変化し、平成22年ごろよりイオン水関連事業を、
平成25年にはソフトクリームの販売を手掛けるようになり、平成26年には太陽
光発電システムにも進出している。しかし、いずれも成功せず、投資ファンド
からの借入金について返済期限の延長を繰り返し、また、資金調達と債務超過
の解消を目的に発行した新株予約権も株価の低迷でたびたび失権となるなど、
慢性的な資金難に陥っていた。
平成27年9月期決算では監査法人元和が「監査意見を撤回」するという異常
事態が発生。上場維持を目的に売上高をかさ上げしていたことが発覚し、平成
28年3月、東証は同社を特設注意市場銘柄に指定した。1月に関東財務局に提出
された内部統制報告書では「経理実務担当者の退職により、適正な経理・決算
業務が出来ず、決算開示が大幅に遅延した」と記載されるなど、すでに上場企
業としての体をなしていなかった。
東証は上場廃止の理由として「過去の決算の作成において、その基となる証
憑(しょうひょう)を偽造していた」、「取引所の照会に対して虚偽の回答を
行っていた」、「役員相互のけん制機能の欠如や内部監査機能に重大な不備な
どがあった」ことなどを挙げていた。
| 業種 | 飲食店経営 |
| 倒産形態 | 破産手続開始決定 |
| 所在地 | 札幌市中央区南三条西1-1-1 |
| 設立 | 昭和61年3月 |
| 創業 | 昭和61年3月 |
| 代表者 | 丹藤 昌彦、他1名 |
| 資本金 | 20億1,007万8,763円 |
| 年商 | 1,436万円(28/9) |
| 負債総額 | 16億1,406万円(6社合計) |
特別情報掲載
特別情報本文に掲載された日付です。
特別情報大阪版(2015年11月14日)
特別情報東京版(2017年5月9日)
特別情報とは
「倒産してからでは遅い」という声をよく聞きます。
たしかに与信管理や審査では事前の兆候について社内外からの幅広い情報収集は不可欠ですが、現実にはなかなか容易ではありません。
実は小社の「特別情報」は、独自の取材ルートと確かな実績で長年にわたり金融機関・総合商社をはじめとする審査のプロたちから一目置かれています。
審査マンの心強いパートナーとして、「特別情報」のご活用をお勧めします。
詳しくはお気軽にお問合せください。